進学チャレンジコース
2年次のコース選択に向けて
進路学習
1年次に自分の将来について、しっかり考え、夢や目標を決めることで、そこに向かって最適な選択を2年進級時にできます。学校生活の中で学びと自分探究を行います。
毎日の繰り返しが大事
1分間スピーチ
年間を通して、人前で話すことに慣れるよう終礼の場で1日の振り返りや自分の考えを発表します。発表には生徒ごとに個性や受け答えも様々。スピーチを聴く生徒も成長します。
進学チャレンジコースは、他コースにはない行事が多く、3年間を通して学習も行事も楽しみながら積極的に取り組めるコースです。このコースの魅力の一つとして、2年生から他コースへの変更も可能であるという選択肢が用意されています。自分の学習ペースがつかめていない人には、1年生の間に自分の可能性を見極める時間を持てるこのコースがおすすめです。
いろいろなことに挑戦して、自分を変えてみたい。
それが進学チャレンジコースを選んだ理由です。
コースのイベントでは広報部を担当し、学校周辺の地域にポスター掲示やチケット配布のお願いに伺いました。とても新鮮な経験で、人前で話すのが少し苦手だった私も、自分を変えることができました。高校の3年間はチャレンジの連続で充実した毎日を過ごしました。進路については、小学生の頃の体験がきっかけで、人と関わり人を助ける仕事に興味を持っていたので受験勉強では、志望大学を早くから決め、大学のホームページで過去問や類似問題に徹底的に取り組みました。クラスの仲間と助け合って勉強したことも、最高の思い出です。これからも、作業療法士を目指して頑張っていきたいと思います。高校で何かに本気で取り組んでみたい、今の自分を変えてみたいと思っている方には、進学チャレンジコースをおすすめします。
川崎医療福祉大学
リハビリテーション学部作業療法学科合格今城蓮翔さん