7月16日付で倉敷高校在校生徒の保護者の皆様にはすでに生徒を通じて文書を配布いたしております。倉敷高校Qネットでも配信をさせていただいております進路講演会についてお知らせをいたします。本校、特別講師である北野寛三先生と瀬川聡先生による「今の時代なぜ学ぶのか、どう学ぶのか」と題して講演会を予定しています。テーマは主体的な学びと課題解決力、協働性と判断力の涵養を軸に講演を実施します。学力的な偏差値のみならず、これからの時代に必要な心の偏差値を向上させるための学習方法、つまり潜在能力を見いだすことで高い次元の目標が達成でき、個人としてのリテラシーの習得にもつながること、その最短で効果的な学びの手法を伝授していただけます。
北野先生、瀬川先生とも長年にわたり高校生の進学指導、教科指導に携わってきました。大手教育機関の河合塾で数十年の経験と実績があり、教え子の多くは志望する大学へ進学しています。とにかく学力向上を目標にすることはもちろんのこと、教科指導を通じて人間力向上にも重点をおいて教鞭を執られてきました。
一見、タイプの違う二人ですが教育に関しての考え方の源流は同感、倉敷高校でしか聴講できない講演の内容は必至。お聞きのがしのないよう万障繰り合わせてご参加ください。北野先生…数学科 「数学苦手?しかたないな数楽しようか!」 瀬川先生…予備校講師歴40年今も現役の講師。文科省教科書検定委員、その他、参考書・問題集・一般著書多数 地歴公民科
倉敷高校保護者対象進路講演会 日時 7月24日(木)13:30~14:30 場所 倉敷高校会議室 ※上履きをご持参ください。お問い合わせ先:倉敷高校 教頭補佐 大河原健太 ℡086-462-9000